Company

会社概要

About

日圧機販について

日圧機販は自社で職人育成を行っている企業です。

1979年の創業から職人の育成に取り組み、現在では30人を超える職人集団を形成。

職人の減少と伝統的な技術の衰退に直面し、このままでは日本の職人技術が衰退してしまうと、誰もが思いながらも、時間とコストのかかる職人の育成は先送りされ続けてきました。

しかし日圧機販はこの問題に正面から向き合い、施工の内製化と各世代を網羅した職人集団の形成により、付随する様々な問題を解決。

今後も職人の育成と技術の継承に努め続けていきます。
Greeting

代表挨拶

代表取締役

我々には夢がある。

かっこいい大人になること、子供たちが憧れる職人集団になること。
我々が先輩たちから託されたものはとてつもなく大きくて立派なものだった。
日本の技術も、働く大人としての生き様も、まるで目が眩むほどのかっこよさだった。
しかし今の日本はどんどん小さくなっている。「このままでは嫌だ」

だから日圧機販は目指す山を決めた。自分達が強みとしている
「圧送回転機器に命を吹き込む技術」 を使い、多くの人の生活の基盤となるインフラを支え、岡山から日本全国へ、そして「世界」へ我々の技術を生かして活躍する場を広げていく。

大企業には資本では勝てない、待遇でも勝てないかもしれない。
しかし、我々にはでっかい夢がある。誰にも負けない大きな夢だ。
この夢をエンジンにして、日圧機販の可能性、そして職人の可能性を広げていく。

でっかい夢を持ったかっこいい大人になっていこう。子供たちが憧れる大人になっていこう。
今日も日本一の職人集団として、誰かの為に、我々の技術を磨いていこう。
日本の未来を創るのは我々だ。
Philosophy

経営理念・ビジョン

◆ 経営理念

「 自利利他 」
自らが学び、成長し、社長の利益は社員に還元。
社員の利益は顧客に還元、会社の利益は社会に還元。
他人(お客様)の利益に貢献することが自分達の利益につながり自分達が利益を得るにはお客様の利益に貢献するだけの力をつけなければならない。

◆ 経営ビジョン

水と空気に力を与え、水が使える幸せづくり。
『さすが日圧!!』を世界へ
Outline

会社概要

会社名株式会社 日圧機販
英文名NICHIATSUKIHAN Co.,Ltd.
資本金2,000万円 (自己資本8億2900万円 44期 2022/10~2023/09)
適格請求書発行事業者登録番号T2260001005177
代表者代表取締役 渡邉 鉄平
設立昭和54年10月
所在地本社
〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田2213-2
大阪支店
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町3-4-39 icrossAM江坂ビル505
決算期9月
連絡先TEL:086-296-8702(代表) FAX:086-296-8703 緊急:086-296-8704
社員数46名 (男性41名、女性5名) 平均勤続年数10年、平均年齢45歳 (令和6年6月末現在)
事業内容お客様のニーズをご提供設備にダイレクトに反映できるようインフラ機器、ポンプ、ブロア、コンプレッサー制御盤、通報装置、センサー類、配管、バルブ、塩ビ管 等々水処理施設 等の新設・更新・修繕の企画・設計・施工・調達・製作ならびに保守点検業務までの各プロセスを自社職人が一貫して実施することが可能です。

■下水道施設
水中ポンプ設備・除塵機械設備・除砂機械設備・沈砂処理設備・しさ処理設備
汚泥かき寄せ機設備・スカム除去/分離設備
次亜塩素酸ソーダ注入設備・重力濃縮設備・脱水設備 集落排水設備・浄化槽設備・下水道中継ポンプ設備 など

■上水道施設
浄水場設備・簡易水道設備・営農飲雑用水設備 など

■雨水・治水・農工業用水施設(ポンプ施設)
揚水ポンプ設備・排水ポンプ設備・送風機設備・凝集/沈殿設備・減速機設備・制水弁設備 など

■工場・化学プラント施設
食品や飲料品、化学製品の製品製造ライン設備、工場排水処理設備、など
許可・登録等建設業 国土交通大臣 許可(特ー4)第28623号

建設業許可年月日:令和4年8月29日
 土木工事業
 管工事業
 機械器具設置工事業
 電気工事業
 鋼構造物工事業
 水道施設工事業
ISO認定品質マネジメントの国際規格 「ISO9001」 認証取得
環境マネジメントの国際規格 「ISO14001」 認証取得
労働安全衛生マネジメントの国際規格「ISO45001」 認証取得
有資格者
  • 監理技術者 ─ 機械器具設置工事
    7名
  • 監理技術者 ─ 管工事
    7名
  • 監理技術者 ─ 電気工事
    7名
  • 監理技術者 ─ 土木工事
    6名
  • 技術士(建設)
    1名
  • アーク溶接技能者
    1名
  • ステンレス鋼溶接技能者
    3名
  • 第1種あと施工アンカー施工士
    7名
  • 第2種あと施工アンカー施工士
    3名
  • 玉掛け技能
    20名
  • ガス溶接技能
    16名
  • 小型移動式クレーン
    20名
  • 1級 電気工事施工管理技士
    6名
  • 2級 電気工事施工管理技士
    2名
  • 1級 管工事施工管理技士
    7名
  • 2級 管工事施工管理技士
    3名
  • 1級 土木施工管理技士
    6名
  • 2級 土木施工管理技士
    2名
  • 第一種 電気工事士
    5名
  • 第二種 電気工事士
    3名
  • 第3種電気主任技術者
    1名
主要取引先【官公庁】
岡山県、岡山市、瀬戸内市、備前市、玉野市、総社市、倉敷市、笠岡市、赤磐市、浅口市、新見市、高梁市、美作市
岡山県企業局、岡山県備中県民局、岡山県備前県民局、岡山県美作県民局、岡山県下水道公社

【民間】
オハヨー乳業株式会社 / カバヤ食品株式会社 / 真庭環境衛生管理株式会社 / 株式会社酉島製作所 / 新明和工業株式会社 / 株式会社 アンレット / 株式会社カロスアウラ / アサヒビールグループ企業
※順不同
取引銀行中国銀行 / 香川銀行 / おかやま信用金庫
History

沿革

1975年4月浄化槽設備の修理・据付業を個人創業
1975年5月新明和工業 株式会社のポンプ特約店となる
1979年5月株式会社 日圧機販を設立 代表取締役社長に渡邉 正男 就任
1981年9月建設業 岡山県知事 許可(特-3)第11777号 取得
1983年9月(株)アンレットの特約店となる
1995年5月本社を岡山市浦安本町から岡山市藤田に移転
2005年9月品質マネジメントの国際規格 「ISO9001」 認証取得
2006年7月(株)酉島製作所の代理店となる
2012年1月下請け工事業からの脱却 岡山県企業局より元請け第一号の工事を受注
2018年6月代表取締役社長に渡邉 鉄平 就任 第二創業期 始動
2020年1月岡山県より令和元年度岡山県優良建設工事表彰を受賞
2020年4月外国人技能実習制度 インドよりアミット、プラカーシュ 2名採用
2022年3月大阪支店を設立
2022年5月外国人技能実習制度 インドよりシャム、サミール 2名採用
2022年7月環境マネジメントの国際規格 「ISO14001」 認証取得
2022年7月労働安全衛生マネジメントの国際規格「ISO45001」 認証取得
2022年8月建設業 国土交通大臣 許可(特-4)第28623号 取得
2023年10月外国人技能実習制度 インドよりナラヤン、デベシュ 2名採用
2024年1月岡山市より4年契約 岡山市公共マンホールポンプ施設包括的維持管理業務委託を受注
Pride

日圧機販の誇り

私たち職人は、雨の日も、風の日も、灼熱の日も、寒い日も、毎日目の前の仕事に向き合っています。

決して綺麗な仕事ではありませんし、なりたい職業ランキングでトップになることもありません。
しかし、自分達が世の中の当たり前の日常を支えている自負はあります。

世の中がどんなに不透明で、混沌としていても、私たち職人はこの腕一本と日本魂で、地方の中小企業力でこの国の未来を創る、そして未来を明るい方向へ変えられるということを体現していきます。
Guild

職人

エンジニア(機械部)
SUYAMA
現場で作業する機械の職人です。
主に圧送回転機器(ポンプ、ブロワ、ファン等)に関する専門的な知識やスキルを持った人材であり、先人から受け継いだ技術・知恵と現代の新しい技術を融合し、新時代のエンジニアとして圧送回転機器の組立、修理、点検、据付を行うことが主な仕事内容です。
エンジニア(工事部)
SAKURA
現場で作業する設備工事の職人です。
安全・確実をモットーに、溶接やネジ接続など様々な技術を駆使して配管を確実に接続、
管工事のエキスパートとして、お客様の期待に応え続けます。先人の知恵と技術を駆使し、新時代のエンジニアリングを提供することで地域社会のインフラ整備と発展に貢献します。
監理・監督
AKAGI
工事現場を指揮する職人です。
現場の責任者として、工事全体の施工管理(工程管理、品質管理、安全管理)をします。
各作業の指示を出しながらも、時には自ら作業をし、
工程、品質、安全に配慮した現場環境を管理することが主な仕事内容です。
営業
TAKAMORI
お客様の良き相談相手となる職人です。
国や地方自治体に対して、機械器具設置工事、水道設備工事、ポンプ設備など設備の導入計画、機種選定、設置の提案営業を行い、現地調査、見積作成、仕入価格交渉、窓口としての折衝、調整業務を行います。
受注後は社内施工部門や、協力会社および発注者等、関係各者との調整を行います。
金額的なことだけでなく、製品知識や市場動向等、多くの知識が必要です。
社内外を問わず関係各者との調整を行う、まさしく会社の顔となる仕事です。
設計
HAYASHI
お客様の想いを図面に翻訳する職人です。
機器、建築に関する豊富な知識はもちろんのこと、お客様が気付いていない隠れた要望を汲み取りながら、
①JW-CAD、②Auto-Cadによる機械図や電気図の作成、数量計算、検討が必要な各種計算等を行います。会社が施工する各種設備の技術的性能を支える仕事です。
積算
UKON
お金に関する細かな計算を行う職人です。
あらかじめ工事に必要な費用(人工/機器/材料/外注)を予測し、工事にかかる全体の費用を積み上げて合算します。設計図・仕様書・建物等の施工環境に応じて、実際に使用する製品・材料名や数量をリストアップし、各費用を算出します。
この積算の精度によって、仕事を受注出来るか成否が決まる。会社の売上を支える仕事です。
01.

下水道施設


生活排水などの汚水は地下に埋めてある下水道管を通じて下水処理場で処理されます。
きれいな水になった後、川や海に放流されます。
このような汚れた水を綺麗にするのが、下水道施設。
下水道が整備されることで街は清潔になり、害虫や悪臭を防ぐことができます。
当社では汚水マンホールポンプ・下水処理場などの下水道施設の新設工事、メンテナンスなどを行っています。
02.

上水道施設


河川から汲み上げた水を綺麗な状態で各家庭、企業にお届けするのが上水道施設の役割。
蛇口を捻ったときに綺麗な水が出てくるのは上水道施設のおかげです。
当社では高効率・小型軽量化・長寿命化などをテーマに掲げ、安全で綺麗な水を提供できるよう、
水道供給設備の改修工事やメンテナンスなどを行っています。
03.

治水施設


治水とは水害を防ぐ対策のこと。河川の近隣に住んでいる地域の皆さんが安心して暮らすためには欠かせない対策です。
大雨などが影響の河川の氾濫を防ぐことが主な役割である、ダムや水門の点検、水害対策の施工・設備を提案します。
04.

農業用水施設


農業用水は日本の年間水使用量の約3分の2を占めています。
お米や野菜、果樹をつくるために使用する水であり、皆さんの食生活を支えているものです。
その農業用水を河川から汲み上げ、送水をするためのポンプの販売・設置・メンテナンスを当社ではおこなっています。
大型ポンプから汎用ポンプまで取り扱っておりますので、現地の仕様に合うポンプを選定し提案します。
05.

工業用水施設


工業用水は24時間工場を稼働している企業もあり冷却や洗浄等のために沢山の水を使用します。
その工業用水を河川から汲み上げたり送水するためのポンプ、砂や泥を取り除く「沈砂池」と水の濁りを取り除いてきれいな水にしている「沈殿池」の機械設備の点検整備塗装等を当社で行っています。
06.

排水機施設


道路・宅地の冠水などの水害を防ぐために大雨時に排水ポンプを使用し雨水を川へ強制的に排水し、水害を防ぎ、人々の暮らしを守っている施設が排水機場です。
排水機場に設置してある、除塵機設備、排水ポンプ設備の更新工事、分解点検整備、塗装等を当社で行っています。
07.

工場施設


食品・飲料・製紙・繊維工場の製造に関わる配管工事・電気工事・機械設備工事・メンテナンス業務を行っています。
長寿命化と効率的な運用を支援するために定期的なメンテナンスサービスを提供しています。
万が一のトラブルにも迅速に対応し修理作業を行います。
08.

化学プラント施設


製鉄・化学工場をはじめ、様々なプラント向けのユーティリティー配管の設計・施工を行っています。
顧客のニーズとプラントの仕様に基づき、流体の種類、圧力、温度、流量などを考慮し、打合せから計画・施工まで一任して請け負います。
09.

保守点検業務


各種設備において、保守点検業務を行っております。
定期点検・緊急点検・分解点検整備まで、お客様のニーズに合わせて承ります。
点検をしっかりと行なうことで故障を未然に防ぐことができ、インフラ設備の機能維持や長寿命化につながります。
Project

事業内容

官公庁/民間需要への営業活動を積極的に展開し、特定建設業として、
◯機械器具設置工事業(水処理プラント含む) ◯電気工事業 ◯管工事業 ◯土木工事業 ◯鋼構造物工事業 ◯水道施設工事業の建設業許可を取得、
インフラ機器、ポンプ、ブロア、コンプレッサー制御盤、通報装置、センサー類、配管、バルブ、塩ビ管等々企画・設計・施工・保守を自社職人が行う企業であり、管理については、外部にいながら案件情報をデジタルで確認、情報を共有するシステムを導入。各種機能を業務管理に活用しており、デジタル化が進んでいる職人集団であることが特徴になります。国や地方自治体に対して、機械器具設置工事、水道設備工事、ポンプ設備など設備の導入計画、機種選定、設置の提案営業を行い、受注後は据付工事までを元請けとして行います。機械稼働後はアフターサービスも請け負います。
TOP